宮島散策
商店街で食べ歩きしてもよし!厳島神社で参拝してもよし!
まったりぶらぶらお散歩
世界遺産・嚴島神社、名物のもみじ饅頭をはじめとする土産物店やアナゴやカキを味わえる食事処などが連なる表参道商店街、商家や旅館が立ち並ぶ町家通りなど見どころ満載です。
「安芸の宮島」と呼ばれ日本三景の一つとしても有名な「宮島」や、2016年9月にオープンした「おりづるタワー」などをめぐるプランです。広島でカキと並んで有名な”アナゴグルメ”や”コイワシグルメ”を堪能する「じゃけんグルメ旅」をお楽しみください。
まるでタイムスリップしたかのように呉の歴史や文化を堪能できるプランです。灰ヶ峰は、展望台からきらびやかな港町・呉の夜景が一望できるスポットです。広島の冬の味覚”カキグルメ”や、広島を代表する小魚を味わう“メバルグルメ”など、魅力いっぱいの「じゃけんグルメ旅」をご堪能ください。
呉産のカキは、瀬戸内海の豊かな栄養がたっぷり含まれており、旨味がギュッと凝縮しています。カキを知り尽くした匠が自信をもって提供する呉産のカキはモノも味も違います!
広島を代表する小魚で、味が良く、煮付けにして食べることが多い食材です。大きく張り出した目がチャームポイント。春が旬のため「春告げ魚」とも呼ばれています。
観光型高速クルーザーで広島港を出発。野生のウサギが生息する大久野島をはじめとする瀬戸内海の島々をめぐり、三原港を目指すコースです。終着地三原では名物の“タコグルメ”や、広島七大海の幸の一つで別名「チヌ」と呼ばれる”クロダイグルメ”を満喫する「じゃけんグルメ旅」をお楽しみください。
クロダイは、広島が全国有数の産地であり、昔から「チヌ」と呼ばれ、親しまれてきました。真っ黒な見た目からは想像できないような透き通った白身の魚です。広島湾で育ったクロダイは、いかだに吊り下げられたカキに付着する豊富な餌を食べており、特に冬場のクロダイは「寒チヌ」と呼ばれ、脂の乗ったプリプリの身は絶品です。
アクアネット広島(ひろしま世界遺産航路)を使って移動し、「原爆ドーム」「カキ小屋」「みやじマリン 宮島水族館」など、広島の魅力とおいしいグルメを満喫するプランです。カキ小屋をはじめとした”カキグルメ”や、「大野アサリ」「井口アサリ」と呼ばれ、身入りが良く味が濃厚な”アサリグルメ”を楽しむ「じゃけんグルメ旅」をご堪能ください。